人の役に立つコミュニケーションを信条に *39歩

コミュニケーション 生活 芸能レッスン

こんにちは!ユウジです。
新型コロナウィルスの影響により、レッスンに行けない状況下でしたが、今日からテアトルアカデミー大阪校でレッスン開始です。

最初の半年は、様々な芸能活動の場面を少しずつ体験、疑似体験する、といった内容です。今回は、これからの方向性について、

  • 芸能界で何を成功とするか
  • 成功に向けて今できることは
  • まとめ

これらを書いて、意気込んでいきたいと思います。

芸能界で何を成功とするか

芸能活動で出会ったお客さん、スタッフさん、演者さんを全力で楽しませ、笑顔にして心を軽くするような、立派な芸能人になること

成果であったり指標を考えると曖昧な表現ではありますが、出会う人出会う人、一期一会を大切にして、楽しくするような芸能人になれれば、自分の中では成功といえます。

それを実現させるために今できることは?

次は行動計画です。

  • 相手の行動・言動をよく見て自分の発言・行動をする
  • ブログを毎日書く
  • レッスン内容を芸能活動や日常生活に反映させる

これらを考えました。

相手の行動・言動をよく見て自分の発言・行動をする

人を楽しませたり、人の心を軽くするためには、相手の置かれた状況を踏まえた発言や行動が大事です。
現代社会って、ストレス社会と言われているように、多種多様な悩みや苦しみを抱えている人が存在します。
僕が看護師について記事をたくさん書いているのは、

  • 看護師は日本で120万人働いており、看護師の社会的地位は向上しつつあるものの、スーパー激務な職業であることは変わりがないこと
  • 新人看護師や看護学生を取り巻く指導状況は、未だにストレスフルであること

これらの状況下にある人たちの助けになりたいという思いからです。

僕は看護師資格を持っており、長らく病院で働いた経験があるので看護師という仕事に特化した記事を書いていますが、人の役に立ちたいという思いでは、相手が看護師であるかないかは関係ありません。

世の中には、

  1. 人のプラスになるコミュニケーション
  2. 人のマイナスになるコミュニケーション

があります。人のプラスになるコミュニケーションは、人のためになるのが目的であり、

  • 人の役に立つ
  • 気持ちが楽になる
  • 楽しい
  • 貢献する

というコミュニケーションで、ギブ精神から来るサービスだと思っています。

一方で人のマイナスになるコミュニケーションは、自分に矢印が向いており、

  • 誹謗中傷
  • 名誉を傷つける
  • 人格を否定する
  • 人権を侵害する
  • ハラスメント
  • いじめ
  • マウンティング

というコミュニケーションで、テイカー精神からくる迷惑行為だと思っています。

生物は生命を存続するために、自分を大事にするのは当然、とわかっていても、社会で生きていかなければならない生物が人間なので、僕と関わる人に対しては、快い、楽しい気持ちになってもらえるよう、この姿勢を信条としています。

また、落ち込んだ人も世の中にいらっしゃると思います。そこを空気を読んで判断して、その人に合ったコミュニケーション姿勢で行動・言動をするということが大事だと思います。
ですから、プラスのコミュニケーションをしていくためには、相手の置かれた立場や感情を察して自分の行動・言動を決めていく必要があります。

ブログを毎日書く

情報発信するくせをつけていくことが現在の課題です。

今の時代はSNSを使って誰もが情報発信できます。自分の思いを体現したり、トレーニングをしていくだけでなく、できることからいまやっていき、行動を修正していくことが大事です。幸い、文章を書くのは嫌いではないですし、まだまだライティングは未熟ですが、書く習慣を身に付けて、ライティング能力も向上させていきたいです。

レッスン内容を芸能活動や日常生活に反映させる

レッスンは毎週水曜日です。習った内容のエッセンスを自分のものに取り込むためには、やっぱり毎日複数回に分けて取り組むのが最も身に付くのかと思います。韓国語をいま学習していますが、毎日単語の練習をしていくと、5日目くらいにやっと頭に入ります。
毎日自己レッスンをして慣れていくことが、芸能人として目標を達成するための第一歩です。

まとめ

今回は、意気込みを書いてみました。
患者のケアについて、患者の立場に立ってあれこれと考えてきた僕にとって、人のためになにかをしたいという点では、看護師と芸能人は案外近いのかもしれません。