メルカリ・ラクマにおける洋服の梱包時の注意点 *9歩
こんにちは!ユウジです!
僕は洋服が好きで、よく買いますし、フリマアプリで売ることが多いです。そこで今回は、みんなが使っているフリマアプリで、安全にお取引を商品(今回は特に服の想定です)をお客様に買っていただいた後の梱包時の注意点について説明をしていきたいと思います。ここで紹介するのは一方法であり、この限りではありませんが、参考にしていただければと思います。
必要物品
- 商品(ここではボーダーのTシャツ)
- A4の角形3号封筒※1※2
- ラッピング用クリアーギフトバッグ※2
- ガムテープ
- セロハンテープ
- ふせん(任意)
- ボールペン(任意)
※1 サイズが合っていればA4の封筒でなくても大丈夫ですが、今回はお手本として封筒を使用いたします
※2 100均ショップで買えます
梱包手順
クリアーバッグに商品を入れる
クリアーバッグを使う目的は、主に雨に濡れた時でも商品を保護することにあります。
また、ビニル袋でも目的を果たせますが、受け取った立場から考えると、クリアーバッグだとラッピングされてる感じでなんとなくうれしくありませんか?
クリアーバッグの短辺の余りの部分を折り込み、セロハンテープで留める
クリアーバッグの長辺の余りの部分を折り込み、セロハンテープで留める
クリアーバッグに入れた商品を封筒に入れる
【任意】お礼のコメントを書いたふせんを入れます
字が汚くてすみません。。
封筒をセロハンテープで仮り留めします
【梱包完了】封筒をガムテープで留める
【注意点】梱包する商品を混同しない
せっかく梱包したが、A様にC商品を、B様にD商品を届けるべく梱包作業をしていたのに、中身がわからなくなってしまったら再度開封して確認しなければなりません。
・先ほどのふせんを用いて区別する
・1人のお客様に対して梱包・発送を行ってから次の梱包作業を行う
など工夫をして、商品がお客様に確実に届くように努力していきましょう。
まとめ
お客様に快く受け取って頂くために
いかがでしたでしょうか。最初は戸惑いますが、慣れれば短時間で梱包することができます。
僕のブログでは、下記の視点で梱包について考えて実際に行っています。それは、
「買ってくださるお客様が快く受け取って使って頂けるため」です。
出品者・お客様とも快適に取引ができるよう、一緒に頑張っていきましょう!