北海道旅行3泊4日の記憶(7) 北海道マスターズ陸上 *74歩

陸上

こんにちは!ユウジです。
今回は、北海道旅行の主目的である、北海道マスターズ陸上について記事にしていきます。
その他の記事についてはこちら→北海道旅行(千歳~札幌~深川~旭山動物園)のまとめ記事 海鮮丼・深川・旭山・乗馬 *75歩

もともとは、北海道マスターズ陸上に出場するためにあれこれと予定を組み、さらに誕生日がこの試合の前日だったので、木曜日から北海道に行って遊ぶ、ということになったわけです。

  • 同世代が僕しかいなかったので二冠達成
  • 新千歳空港で友達とごはん

自然がいっぱいの青葉陸上競技場という千歳市の陸上競技場で開催されました。
この状況下で競技会を中止する連盟が多い中、果敢にも開催の努力をしてくれた北海道マスターズ陸上競技連盟の皆様に感謝です。

同世代が僕しかいなかったので二冠達成

金メダル2つもらえました

110mハードル 16秒28(+1.3m)大会新記録

3~4台目

3~4台目踏み切る直前

4~5台目の着地

5台目の空中

黒めのユニフォームでハチマキをしているのが僕です。赤いユニフォームは友達です。
マスターズの試合ではたまにあることですが、今回は110mハードルの参加者は2人であり、マスターズは5歳毎の年齢別で1つの部が行われます。今回参加者は2人で年齢の部は違うので、2人とも優勝です。写真で見切れてしまいましたが、
※今回200mの僕がそうですが、同じレースで順位は1着ではないけど、その部では優勝ということが起こりうる。

大会新記録は、この大会で過去を含めて1番速く走れたということですので、名誉のあることです。

また、記録の後の(+1.3m)というのは、スタートのピストルが鳴ってから10秒後の追い風が1.3m/秒吹いており、これが−なら向かい風です。向かい風を含む+2.0m以内なら、公認記録、+2.1m以上なら、参考記録になります。公認記録というのは、日本新記録、大会新記録などとして認められる記録という意味で、参考記録はこれに認められない記録なので、+2.0mと+2.1mでは雲泥の差になります(混成競技は別途ルールあり)。

200m 25秒66(+0.6m)

50m通過したあたり

100m通過したあたり

130m通過したあたり

200mは若い東京の男子が22秒台で速かったですが、レース後に話したら謙虚で爽やかな人で、楽しかったです。
なにやら彼の友達が僕が出場したハードルの前に行われた60mで、追い風2.1mの組だったみたいで、ネタにされてました。確かに2.1mのアナウンスがされた組があったのはおぼえていましたが、陸上界ではこのようにネタになります。

去年は200mは去年は良いタイムは出せていないのですが、せめて25秒1,2くらいは出したいところです。スタートが向かい風が強かったので、少し押し戻された感じはありました。

この日は北海道らしからぬ雨風のある日だったので、涼しかったのですが、久しぶりに雨に濡れた日でした。

交流も楽しく

マスターズ陸上では、話しかける敷居がとても低いということが日本全国、世界共通の認識であり、北海道も例外ではありませんでした。

200mのスタート前でお話した70代女性の函館から来られた方から、バナナを頂きました。
今回は昼ご飯を準備していなかったので、貴重な食糧となりました。

また、200mのスタート15分前で、「いま到着したんです」と千葉の方が来られ、急ぎでウォーミングアップをしておりました。なんでも、飛行機の時間を30分早いものと誤認していたとか。

新千歳空港で友達とごはん

サラダと丼の間に挟まれた友達が注文したカニ汁、食べてしまいました

かためでコクがあるソフトクリーム、美味

新千歳空港で飛行機待ちのためと、お腹もすいていたのでソフトクリームとやっぱり海鮮丼を頂きました。

やっぱり北海道といえば海鮮丼ですね。3日連続海鮮丼です。15時過ぎだったので、店内は密になることもなく、楽しくおいしくいただきました。
友達がカニ汁を注文していたのですが、僕のお膳に乗ってきて、てっきり僕の海鮮丼についているのかな?と思って食べてしまいました。

友達が「思ったより量があったし味噌汁がついていたからカニ汁は余計だったかも」と言っていた矢先だったので、結果的に事なきを得ましたが、気をつけなきゃいけないところですね。

やはり曇りの日

そんなこんなで、楽しかった北海道旅行も3泊4日で終了です。ANAは機内でWifiが使えるのですごいですね。
中でブログを書いてました。