虫刺されで発熱・解熱を繰り返した話 *52歩

患者体験 生活 看護師

こんにちは!ユウジです!

先週扁桃腺炎によって夜勤を早退した話を書きました。
今回は、虫刺されで高熱を出して休んだ話です。

  • 結局は忍耐かよ
  • グラウンドで刺された
  • 皮膚科で内服薬とステロイド軟膏処方、そして発熱
  • 意外と眠らなくても大丈夫だった
  • 治癒後の筋力低下がハンパない

結局は忍耐かよ

2日間36~38℃を繰り返し、発疹もあり

この2日間は相当ヤバかったです。6月なのでそこそこ暑いのですが、平熱になったときは暑すぎてクーラーをつける、38℃まであがったときは寒くてストーブをつけるということをしないと、やってられなかったです。
しかも、発疹もあり、かゆみはなかったのですが、見た目気持ち悪いし、いつもとは全く違う身体状態の異常さにめまいがしました。

そんなつらい日々も2日経過すれば、3日目は37℃となり、だいぶ体も、心も楽になってきます。結局は忍耐でどうにかなります。

グラウンドで刺された

練習中に刺されてしまった

看護師8年目の6月のことです。
木曜日、休みの日に陸上の練習をしていたある日、競技場でふとおおきな柱によりかかったところ、背中でプチっと音がして、刺された感じがしました。

いやな感じだと思い、どんな虫か探しました。殺してるだろうし。でも、周囲には虫はいなかったです。

発疹が出てきたので職場へ連絡

夜に寝ようとしていたら、足全体に発疹があることに気づきます。これは虫にさされたせいだ、と確信し、次の金曜日も休みだったため、まず職場に電話をかけます。

ユウジ「虫に刺されてしまい、発疹ができました、感染力やその影響はわかりませんが、勤務に影響が出るかもしれません。受診しますのでまた連絡します」

原中さん「あーびっくりしたー、わかりました、明日師長に伝えておきますね。また明日受診結果を師長に連絡ください」

というやりとりです。朝でもよかったのですが、なんでも把握したいタイプの師長だったのと、先に連絡しておいたほうが師長に様々なことを想定してもらえるという考えです。

皮膚科で内服薬とステロイド軟膏処方、そして発熱

金曜日の午前は熱はまだなかったです。

大きな病気では嫌だったので、勤務先の病院の皮膚科に受診しました。

結局虫やウィルスの特定はできなかったのですが、抗生剤の内服とステロイド軟膏が処方されました。

金曜日の午後に体調が豹変し、グァーっと熱があがりました。38.8℃。動けない。

もう一度職場に電話し、今度は師長が出ます。

師長「ユウジさん、受診はどうだった?」

ユウジ「ウィルスなどの原因は特定できず、抗生剤とステロイド軟膏がでました、ただ、いま38.8℃でかなりつらいです」

師長「わかりました、お大事にしてね。月曜日まで休み、火曜日、日勤、水曜日に夜勤入りにしたから、それまで休んでてください。月曜日にまた連絡くださいね」

ユウジ「ありがとうございます」

これは神対応でした。僕はじゅうぶんに休みを確保してもらえたことと、このとき看護師の数が足りており、夜勤者を変更するだけで、誰かが僕の代わりに勤務に出てくる、ということはなかったのです。

日曜日まで昇降熱は続き、月曜日に落ち着きました。

意外と眠らなくても大丈夫だった

36~38℃を繰り返し上下しているので、まともに眠れないし、眠るのが怖かったです。眠るのは休むためですが、こんな状態じゃ休めないので、寝ようとしても眠れないのは苦痛ですね。朝が来ると、ぼーっとしてますが、ここで気づいたのは、たいして眠れなくてもつらくはないってことです。

おそらく、頭をフル回転して1日15000歩くらい歩いて仕事をする場合、休まないと途中で破綻してきます。しかし、家で休んで横になってボーっとしてるだけですので、これについてはそんなに苦痛はなかったです。

日常生活でも僕自身は眠りに入りにくい体質になっており、また寝れなくて苦痛を訴える患者さんが多いので常識かと思ってましたが、これは意外な発見でした。

治癒後の筋力低下がハンパない

火曜日の日勤、復帰初日の朝の申し送りの15分立ち続けるだけでガクガクしました。

もちろん、「ご迷惑をおかけしてしまいすみません、ご心配ありがとうございました」

と挨拶をしましたが、ハムストリングスの筋力低下がハンパなく、立ち続けられなかったです。
熱中症になったときもハムストリングスが筋力低下し、38℃以上の熱とハムストリングスの筋力低下に関連はありそうですが、筋肉専門の大学院生の友達に聞いてら、「人それぞれ」と言われました。筋肉はタンパク質なので、高熱により壊れそうですが、、、、いや、この仮説はきっと正しい、という感じです。

こんな状態だったので、陸上のトレーニングも芳しくなかったです。400mを6本走りこんだら、むちゃくちゃ筋肉痛になったけど、立つことが難しい状態はすぐに脱しました。

まとめ

  • 職場にこまめな報告をするのが大事
  • 人間プレッシャーがなく休んでいるだけならそんなに眠れなくても大丈夫
  • 高熱を出すとハムストリングスが筋力低下し、フラフラになる

体調不良が関わると、職場について異なる側面が見えてきます。良い距離感で付き合っていきたいものですね。