男性のためのファンデーションの使い方 *44歩
こんにちは!ユウジです。
今回は、男性の美容についてのテーマです。現代社会では、男性が化粧をすることについて、賛否両論がありますが、若い世代ほど男性の化粧に関して前向きにとらえています。
「いいと思う」
と答えた男性は、
- 20代:25%
- 30代;21%
- 40代;9.2%
- 50代;3.1%
でした。年代により違いはありますが、男性が化粧をすることにたいして、若い世代から肯定的であるという印象を受けます。
今回は、化粧のひとつ、ファンデーションについて記事にします。
ファンデーションをオススメしたい人
- 肌の色にムラがあって、もっとよく見せたい人
- 肌をもっときれいに見せたくて、化粧水・乳液などでスキンケアをしている人
- ひげ剃り後の肌が青く見えてしまうのを最小限にしたい人
- ほうれい線を隠したい人
ファンデーションというと女性の化粧品というイメージが強いかもしれないですが、近年男性が使用することにも抵抗感がなくなってきました。
昔は化粧をする男性は気持ちわるい、というような批判もありましたが、今は個人の自由が認められる令和の時代なので、男性がファンデーションを使うのも自由です。
特に、男性は年を重ねると肌のしみやくすみができやすく、乾燥により肌荒れもしやすくなるので、スキンケアが重要になってきます。
ファンデーションの役割
ファンデーションの役割は、
- 肌の色を均一に見せる
- 肌の凹凸を均一に見せる
です。そのため、肌の色にムラがある場合、暗い色の部分が目立ちますが、これらの色を均一に見せることができます。
また、男性特有のひげの剃りあとが光の加減で青く見えてしまう「青ひげ」についても、全てカバーはできませんが、かなり隠すことができます。
さらに、ファンデーションはある程度の容積があるので、顔の凹凸を整えて見せることができます。ほうれい線もカバーできるので、美容に関心がある男性には、使用をオススメしたい化粧品です。かなり肌の色がきれいに見えます。
ファンデーションの使い方
今回は、リキッドファンデーションの使い方を説明します。指を使う方法です。
- 指にファンデーションを少量とる
- 指先のファンデーションを頬、口上、口下、おでこにそれぞれ置く。
- 指の腹で顔の外側に向かって色ムラがなくなるまで伸ばしていく
- 必要時、重ね塗りを行う
- 手を洗ってファンデーションを落とす
ファンデーションの注意点
- 洗顔ではメイク落としや2回の洗顔をする必要がある
- うかつに顔の肌を拭けなくなる
- 汗をかくと変なムラがでやすい
- しっかりと化粧水・乳液を使用してスキンケアをする
ファンデーションを使用していると、顔から出る分泌物をずっと閉じ込めることになってしまうので、肌に悪影響が出ないために、しっかりと落とす必要があります。大体のファンデーションは、洗顔料を使用した2回の洗顔を推奨しています。
また、メイク落としを使用することも大事です。これでしっかりファンデーションを落とし、化粧水や乳液を使ってしっかりとスキンケアをしていきましょう。