化粧水を使い始めたい男性のあなたへ【肌をきれいに】*25歩

男性美容

こんにちは!ユウジです!

今回は、男性美容の第一回ということで、10代後半以降の男性が使用する化粧品について、記事にしていきます。

化粧品の種類はここでは列挙しません。結論としては、

  • 化粧水を初めて選ぶときは、ドラッグストアのカウンセリング化粧品の係の人に相談すれば、無料で自分の肌の状態がわかるし、さらに試供品をもらえることもある
  • 毎日化粧水を使うことで、徐々に慣れていき、効果を実感することで習慣化される

です。

順を追って説明していきます。

なお、ここでいう化粧品とは

  • 化粧水
  • 乳液
  • 美容液
  • ファンデーション
  • コンシーラー

などを指しており、

  • 洗顔料
  • 髭剃りのためのクリーム・ジェル
  • アフターシェービングローション
  • 軟膏類
  • 日焼け止め
  • 整髪料

は、指していません。※今後定義を変えるかもですが、とりあえず本記事は化粧品の化粧水について書きます。

化粧水を使用する目的

  • 皮膚に栄養を補給する
  • 肌荒れを防ぐ
  • 保湿する
  • 種類によってはニキビ予防

男性はひげを剃るので、どうしても顔の皮膚が荒れやすいです。

僕が化粧品を使い始めたきっかけ

僕は、27歳のころから、顔の肌が乾燥し始めたので、化粧水と乳液をろくに調べもせず、適当に選択して使用していました。

このときは、顔に付ける化粧品は化粧水と乳液のみでしたが、現在は化粧品として列挙した5種類となっています。

男性の方は、つけすぎでしょ!と思うかもしれませんが、必要だからつけてるんです。必要と感じるからつけるし、必要と感じないならつけなくていい。必要と感じるんだけどわからない場合、これが悩みですよね。

ネットで「男性」「化粧水」と検索すると?

もうひとつは、グーグル検索で「男性」「化粧水」と入力すると、めっちゃ記事が出てきます。

  • オススメのメンズ化粧水13選
  • 男性と女性の化粧水の違い
  • 男性の化粧水の使い方
  • 男性が化粧水を使うメリット
  • 日本の男性は化粧水をよく使うが乳液は使わない
  • 日本の男性は化粧に対して徹底していない

まあ色々出てきますが、大体は企業が化粧水の販促をしているか、個人ブロガーが化粧水のアフィリエイトをしているか、です。
僕は「化粧水の目的はわかったけど、化粧水を売りたいのかなー?」と考えてしまったので、

もう少し深堀して考えてみることにしました。

悩みから検索が始まる

おそらく、肌の悩みから、検索が始まると思います。もしくは、近しい人から化粧水使った方がいいよ、と言われたとか。まあ僕はブログを書くために検索してたわけですが(笑)
となると、悩みを解決する記事を書いているか、が大事ですよね。
悩みっていうのは、シミ、そばかす、肌荒れ、青ひげ、乾燥、皮脂が多い、ニキビ、などでしょうか。これらの解消が目的ですよね。

これを解決する手段として、化粧水などの化粧品を使用していきます。悩みを解消できれば、ぶっちゃけ手段なんて高価でなければどうでもいいですよね。

でも、意外に悩みに焦点を当てた記事って、ないのかなあと思います。メリットがあるから化粧水を使うというよりも、悩みを解消したいから使うはずです。でも、化粧品や化粧水について、

  • 自分の知識が乏しい
  • 周りの男友達も知らない
  • ネットでは商品を紹介されるだけ
  • 女友達や女性の同僚には聞きにくい
  • 彼女や奥さんにもなんか聞きにくい(笑)
  • 自分に合うかどうかがわからない
  • 買って試してみるにも値段がピンキリでわからない

と、男性って化粧品についてわからないことだらけです。

だったら、ドラッグストアの係の人に聞こう!

カウンセリング化粧品のエリアに、よく通常とは違うユニフォームを着ている主に女性の係の方がいらっしゃいます。
その方に聞いてみることで、自分の皮膚の状態や悩みに合う化粧水を紹介してくれます。

  • 「最近顔の皮膚の状態が〇〇で、化粧水を勧められたんだけど、何を使えばいいかわからないんです」
  • 「そろそろ化粧水を使い始めたいと思ってて、でもそもそも化粧水ってなんのために使うんですか?」
  • 「そろそろ化粧水を使い始めたいのですが、選んでみるとたくさんあってどれが自分に合っているかわからないんです」

って聞いてみましょう。そうすると、おすすめの化粧水をピックアップしてくれます。テスターを使ってみて、試してみるのがいいです。

しかも、最近はコロナの影響で密を避けるために、その場で試すわけではなく、カウンセリング化粧品であれば、無料で試供品をもらえることもあります。それで帰ります。

これを2店舗か3店舗行けば、大体自分の皮膚がどんな状態かがわかってきて、どんな化粧水が合うのかがわかってきます。

買わないと気が引ける・聞くだけで帰るのは気まずい

買わないと気が引けるとか、買わずに帰るのは気まずいという方もいると思います。僕は一発目で買うことはおすすめしません。買うかどうかは自己責任でお願いいたします(スミマセン)。これは、他のドラッグストアと比較をしてもらいたいということです。

  • 複数の店舗に行って係の人と話すことで自分の顔の皮膚の状態がわかる
  • 自分に合う化粧水について、ある程度わかってくる

初めて化粧水を使われる方にはこの考え方・方法をオススメします。
まあ、プロに無料で聞けるんだから、プロに聞けってことです。

最初は安い化粧水でOK!毎日化粧水を使うことに慣れよう!

最初に買うのは安い化粧水でいいかと思います。化粧水を使い切ったら、別のものを使ってみて比較してみる。
自分により合った化粧水や化粧品を見つけるのは、結局この比較を繰り返していくことですね。

顔に洗顔料以外の液体を使うことに抵抗のある男性はいらっしゃいます。僕も抵抗はあったんですが、それよりも肌をよくしたいという目的が勝ったので、たくさん化粧品を使っているし、よくしたいだけでなく、徐々にきれいに見せたいという思いが生まれてきました。
化粧水を毎朝・毎晩使う習慣が生まれると、また意識が変わってきますよ。