【プリンターにつながらない】プライバシーセパレーターを疑え

コミュニケーション 生活

こんにちは!ユウジです。

今回は、プリンターが届いたのですが、家のマンションの無料Wifiにはつながったけどパソコンにつながらないという状態に陥り、四苦八苦しました。

その結果、プライバシーセパレーターが働いているからパソコンとプリンターがつながらなかったので、「スマホのWifiテザリングでパソコンとプリンターを接続すれば解決する」スマホのWifiテザリングに限界があるなら「メールプリントをする」という結論に至ったので、これを記事にしていきたいと思います。

マンションのWifiはFGBB、プリンターはエプソンです。

プライバシーセパレーターとは

同一の無線LANに接続しているパソコン同士の通信を、許可するかどうかの設定です。
無料Wifiスポットでこれが無効だと、他人のパソコンから自分のデータを閲覧できてしまう仕様になるため、公衆Wifiでは基本的に有効になっています。うちのマンションは、部屋ごとにSSIDは異なるのですが、情報が漏れてしまうことを予防するために、プライバシーセパレーターが有効になっていました。

パソコンがプリンターを認識しない 他は正常

実際の状況

これが実際の状態です。とにかくパソコンがプリンターを認識しない。てこでもおがみたおしても認識しない。

パソコン・Wifiとプリンター・Wifiはつながるが、パソコン・プリンターはつながらないという状況です。

無線LAN再接続、プリンターの追加、IPアドレスの確認、、、効果無し

  • 5回無線LANを接続してもパソコンはプリンターを認識しない
  • パソコンのコンピュータの画面で、プリンターの追加を押しても、エプソンのプリンターが現れない
  • デバイスマネージャーの画面でプリンターが認識されていない
  • プリンタのIPアドレスを「https://(IPアドレス)/」を検索しても、プリンターが表示されない

こんな状態でした。

プライバシーセパレーターが有効になっているという仮説

スマホのWifiテザリングで解決

その段階でエプソンかFGBBに問い合わせるレベルなのですが、夜のために問い合わせができない。

そこで「マンション」「無料Wifi」「プリンターつながらない」と検索すると、プライバシーセパレーターにたどりつけました。

確かに、マンションの無料Wifiは、

  • 半公衆・半プライベートのWifiなので、プライバシーセパレーターが有効であってもおかしくない
  • ポケットWifiではないので自分では設定変更はできない
  • ルーターがない
  • →スマホをWifiテザリングして試してみる

スマホのWifiテザリングは、スマホをWifiとして使用する機能ですので、家の無料Wifiを経由せずにパソコンとプリンターを接続します。これでパソコンとプリンターを接続できました。

問い合わせでやはりプライバシーセパレーターが有効設定だった

翌日FGBBに問い合わせてみたところ、やはりプライバシーセパレーターが有効でした。的中ですね。
以下の選択ができると伝えられました。

  • 住民(僕が)ルーターを設置する(有料)ことでパソコンとプリンターを接続できる
  • 会社(FGBB)が訪問して設定の変更が1度だけできる ただし情報が外部に漏れる可能性は高まる

僕がした回答は、「検討します」です。

このルーターは有料というデメリットがあり、代替手段のスマホなら無料です。僕は月間の通信料は余るので、プリンター使用時のみWifiテザリングするのは許容量です。

また、1度無効にできて、その後有効にできないというのも、Wifiテザリングの方がリスクがかなり低いと思ったので、有効のままでいいと判断しました。

エプソンはメールプリントの機能がある

また、代替手段として、パソコンとプリンターをつなげなくても、プリンターのメールアドレスに添付資料を送信することで、プリンターが資料を印刷をするという機能があります。これがメールプリントです。
資料の添付なので、このページだけ印刷、ということができませんが、操作自体は添付メールを送信することだけなので、簡単ですしスマホの通信料を使わずに家の無料Wifiで印刷できます。

エプソンのインクジェットプリンターを買う

長めに解決策を書いてきましたが、ここからは流れです。

今回、EW-452Aのプリンターを買いました。今まではセブンイレブンでプリントやスキャンをしていたのですが、さすがに何十回と行っていると大変ですし、時間がかなりかかっていたからです。ネットと店で調べてみると、4000~10000円程度のものと15000円~40000円以上のものがあったので、

  • コピー
  • カラーコピー
  • スキャン
  • 10000円以内
  • 9月中に手に入る

これらの条件のものを選びました。結果楽天ポイントを含めて7000円程度のエプソンのプリンター、EW-452Aを買いました。

プリンターの設定

エプソンのプリンターの設定は、本当にわかりやすいです。

  1. 梱包から出す
  2. 電源をつなぐ
  3. 電源ボタンを押す
  4. インクを設置する
  5. テスト印刷をする
  6. Wifiにつなげる(無線LAN設定でSSIDとPW入力)

これで終了です。すべてマニュアルにわかりやすく書いてありますし、迷うことはありません。

パソコンの設定

パソコンでは、マニュアルサイトからプリンターのWifi接続の手順が書かれており、最後のパソコンとプリンターとの接続がどうしてもできなかったです。

ところが、Wifiテザリングをしてプリンターと接続を試みたら、ちゃんと接続できました。