北海道旅行3泊4日の記憶(6) ホーストレッキング乗馬体験 *73歩
こんにちは!ユウジです。今回は北海道旅行で行った乗馬です。
その他の記事についてはこちら→北海道旅行(千歳~札幌~深川~旭山動物園)のまとめ記事 海鮮丼・深川・旭山・乗馬 *75歩
動物が好きな方も多いと思いますが、実際に乗ることができる動物って、本当に少ないですよね。ラクダ、馬、ゾウ、ダチョウ、ゾウガメ、イルカ、クジラが日本で乗れるみたいですが、馬が最もメジャーな動物ですよね。
今回は、誕生日ということもあり、久しぶりに乗馬をしてきたので、そのことを記事にしたいと思います。
- ホースガーデンムラナカさん:恵庭市
- ノーザンホースパークさん:新千歳空港からシャトルバス
- ホースガーデンムラナカへ行くには
- ノーザンホースパークのアクセス、写真
ホースガーデンムラナカさん:恵庭市
ホースガーデンの様子
毛色が特徴的な道産子
北海道和種(道産子)という日本在来馬に乗って、ホーストレッキングができます。1時間4000円であり、ホーストレッキングの価格としては最安値レベルです。
北海道和種に乗れるところは少なく、みれる場所も少ないので、希少です。
ムラナカおじさんが道産子に乗って誘導してくれます。
恵庭市の川:漁川の水を飲む道産子
なかなか馬上では写真撮影が難しく、写真少ないです。。
乗馬の実際
道産子はとても頭がいいらしく、乗っている人のスキを見てすぐに草を食べます。手綱を引っ張り、口の向きを整えて、歩くことに集中してもらいます。そのようにして気を抜かせないように、従順にさせているつもりでも、やっぱり草を食べますね。
道産子は小柄な馬なので、またがりやすいし、落ち着いているので乗っていて恐怖はほとんどありません。
こちらに連絡をして、直前であっても予約があいていれば予約可能です。
ノーザンホースパークさん:新千歳空港からシャトルバス
ノーザンホースパークでは、クォーターホースに乗馬ができます。30分5600円で園内を乗馬でまわることができます。
インストラクターさんが前に立って案内してくれるのですが、1人で行っても会話を楽しめます。
馬は写真撮影にも協力的です。やっぱり馬上では写真撮影が難しいですね。
ホースガーデンムラナカへ行くには
予約が空いていれば車で送迎してくれる
朝一番の予約可能時間が10時なので、10時の予約であれば、村中おじさんが車で恵庭駅まで迎えに来てくれます。
さらに、次の予約がなければ、終了後も恵庭駅まで送ってくれます。
コミュニティバスのバス停から歩く
恵庭駅東口から、コミュニティバスが1時間に一本出ており、38番の川沿大通から1.3kmでホースガーデンムラナカに行けます。歩く距離としてはギリギリですが、おそらくは送迎以外に一番安い交通手段です。恵庭駅はレンタサイクルはありません。
恵庭駅からタクシー
恵庭駅からタクシーであれば、1000円強で到着できます。往復で2000~2500円程度ですね。
恵庭駅から歩く
電話で問い合わせをしたときに、恵庭駅から歩く選択をした方がおり、予約時間に遅刻してしまったそうです。
地図上で3.1km距離があり、45分ほど見込めば、という感じですが、オススメしません。
その他注意事項
北海道体験のサイトの口コミにあることが全て事実とは言いませんが、おじさんは乗馬や日本在来馬に関しては詳しいのですが、講釈が多く、話を聞き流せない人や自分の意見を言いづらい人、もてなしてもらいたい人は、ここの乗馬はあまりオススメしません。
そのぶん格安だと思ってもらえればいいと思います。
藪の中を歩いていくため、動きやすい、生地が多少汚れても大丈夫な衣服で行くのがよいと思います。
動物はやっぱり食べるのが好き、笑っているようにみえる
ノーザンホースパークのアクセス、写真
ノーザンホースパークに行くには
ノーザンホースパークへは、新千歳空港から無料シャトルバスが1時間おき程度の間隔で出ており、15分くらいで到着します。
他の移動手段は車ですね。
ホースショーが開催される
動物園ではホースショーはあまり見たことがありませんが、ここではホースショーが開催されます。引退した競走馬が障害飛越の訓練やホースショーをしていたり、乗馬の馬をやっていたりして、第二の馬生を送っています。
オーストラリアのG1レースを勝ったデルタブルースやジャパンカップ2着のラストインパクトが、障害飛越をして観客を沸かせているのだから、すごいです。
ホースショーを終えたラストインパクト
エサをほしがるポニー
ポニーショー
乗馬の際のプロテクター、ヘルメット
まとめ
乗馬は趣味のひとつ、スポーツに位置付けられてますし、乗馬クラブは一種の事業、アニマルセラピーとしての活用、競馬のようにスポーツ、ギャンブル、投資、農業を融合させた一種の馬事文化です。
最近は景気の影響もあり、素人向けのホーストレッキングが安めでできるところが増えたので、誰でも気軽に乗馬をできるようになりました。
動物に癒される乗馬にチャレンジしてみてはいかがですか。