札幌から旭山動物園へは、バスがコスパがいい *64歩

国内旅行


こんにちは!ユウジです。いま北海道から実家の神奈川へ向かうための飛行機の中です!

今回は、旭山動物園を1人で行ってきたので、札幌までの往復の価格と、経路と所要時間について、検討します。なお、車はレンタカー代と高速代、ガソリン代を人数で割る計算になりますが、運転の労力も関係してきて比較がややこしくなるのと車は嫌いなので除外しました。3人以上なら車が安くなる可能性があります。タクシーは高額になるので除外ですね。

結論は、バスがコスパがよいということです。ただし、途中下車したり、6日以内で電車で道内を旭山以外で6000円以上乗る予定なら、電車のほうが得です。

僕は深川駅で途中下車したことと、恵庭・千歳でも途中下車をする必要があったため、旭山動物園の往復にはJRを使いました。電車内でブログも書けました。

  • 旅行だから好きな乗り物に乗るのが一番いい
  • 書けるのは、あなたへの判断材料と、僕の判断基準

 

  • 札幌から旭山動物園を往復するだけならバスが圧倒的に得
  • 途中下車をするなら電車が足回りがいい
  • 旭山以外で道内を6日以内に6000円以上電車で乗るなら、電車が得

旅行だから好きな乗り物に乗るのが一番いい

まず最初に、安く速い乗り物が一番いいのではなく、好きな乗り物が一番いいということです。
僕は小さいころから電車がすきなので、今回も電車が第一選択肢になりました。ブログも書けますし。

旅行に来たときには、あまり物の値段を気にしない人も多いです。コスパの考え方や、好きな移動手段も人それぞれなので、それに合った選択ができれば一番楽しいと思います。

この記事でできるのは、あなたへの判断材料と、僕の判断基準を伝えること

ここで僕が書けるのは、あなたが実際に使う可能性のある選択肢の提供と、僕がそれを選んだ判断基準であり、これがいいから紹介するということではないです。僕はこれがいいと思っているだけで、価値観に左右される部分も大きいです。こんな考え方もあるんだ、と参考にしてもらえたらうれしいです。

札幌から旭山動物園を往復するだけならバスがコスパ最強

北海道中央バスで札幌駅から、2時間30分で旭山動物園に到着します。旭川駅まで高速バス、旭川駅から路線バスです。これはセット券なので、料金は5100円です。また、中学生、小学生以下の場合はさらに安くなります。
リンクは旭山動物園往復バスセット券

また、他の地区に行くなら、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスが得です。12000円で道内のJRの特急

途中下車をするなら電車がいい

JRで札幌から旭川へ行くのに乗車時間は1時間25分で4690円、さらに路線バスに30分乗車し、これが片道450円、往復で900円、旭山動物園の入園料が1000円ですので、合計6590円になります。

バスと電車ではバスが30分到着が遅く、値段はバスの方が1490円安いです。ですので、電車の魅力は到着が早いことと、途中下車ができることです。

バスは旭山動物園から札幌駅までノンストップですが、途中下車はできません。それに対し、JRなら、往復乗車券を買えば途中下車が可能になるので、旭山動物園だけではなく、深川、砂川、岩見沢などにも下車することができます。
※特急に乗る場合、特急券は途中下車できないので、区間ごとに買う必要があります。

また、札幌から旭川へむかう特急列車はライラックかカムイですが、どちらもWifiはついていません。ここで快適ではないと感じる方がいるかもしれません。

道内を6日以内に12000円以上電車で乗るなら、電車が得

JR北海道内の在来線特急列車の普通車自由席及びジェイ・アール北海道バス(一部路線を除く)が6日間乗り降り自由なきっぷです。滞在期間が長く、北海道を電車であちこちまわるならおすすめなきっぷです。他に行くところがあるのに、わざわざバスをつかう必要はないですよね。

これはわかりやすいですが、注意点はお盆休みと年末年始の数日間は使えないということです。

これはとてもお得なきっぷで、新千歳空港と札幌往復の料金を旭川駅往復代に足すと、6990円になります。新千歳空港を利用する場合、旭山動物園に行き、さらに5010円以上JRに乗る予定なら、このきっぷがもっとも得になります。

まとめ

僕は深川駅で降りたい気持ちから電車を選択しました。札幌から旭山動物園を往復すると、半日では時間が足りないし、1日では余ってしまうということになるので、少し判断しにくい選択になるかもしれません。

北海道で楽しく過ごすために、賢い、好きな移動手段の選択をしていきましょう!!